ドイツにはいま、何人の日本人音楽療法士が働いているのか?
数えてみると、10名以上の日本人(みなさん女性)がいらっしゃいました。ほとんどが病院の専門スタッフとして活動しています。
ドイツの資格を取得すると、日本国籍の人でも、約9割が現地就職しているのが現状です。
思えばドイツの医療現場には、いろいろな国籍の人がいました。
いまこの日本では、人生や仕事に迷う女性の方々が多数、相談に来られます。
ご自分の年齢を気にする人が多いようですが、まだ20代の女性が「私にはもう時間がない」と仰います。
人生にタイムリミットを設けているのは、なんともったいないことでしょうか。
セラピストという仕事は、相手の人生を丸ごと聴く仕事。
年を重ね人生経験を積んだ人こそ、本領を発揮できる仕事であるということができます。
ドイツへの留学も人生の選択肢の1つでしょう。
ドイツ音楽療法センターは、あなたのドイツ留学を応援しています。
ドイツ音楽療法センターの掲示板
心理療法的音楽療法の実践、研究、教育のための専門機関。このブログは不定期で更新しています。
音楽療法のドイツ留学を応援します
2020/06/26 (Fri) 13:56