第2回ドイツへの音楽療法視察ツアーは、来年2018年に延期となりました。
今年9月の実施を目指して進めていましたが、航空運賃が高く、またホテル予約が困難なこともあり、2018年に実施することになりました。
ドイツの大学などはわざわざ日程も調整してくれていましたが、ツアーの募集までには至りませんでした。
2018年の場合は、現地集合型ツアーとなる可能性が高いです。
いずれにしても、なるべく早い時期に募集を行うように進めていく予定です。
視察ツアーの募集要項はドイツ音楽療法センターのホームページに掲載されます。
ところで、
ドイツの音楽療法士や音楽療法の先生方をお迎えする7月のTagung2017は、宿泊の予約枠があと1名となりました。
宿泊を希望する方はお早めにお申し込み下さい。
ドイツ音楽療法センターの掲示板
心理療法的音楽療法の実践、研究、教育のための専門機関。このブログは不定期で更新しています。
第2回視察ツアーは2018年に!
2017/03/21 (Tue) 19:33
音楽療法をもっと知る全5回シリーズ 「入門ゼミナール」 10月開講
2017/03/01 (Wed) 21:52
音楽療法をもう少し詳しく知りたい。そんな方に向けた新しい入門ゼミナールが10月に始まります。
平日昼間の講座です。
~入門ゼミナール ご案内~
みなさんは「音楽療法」という言葉をきくと、楽しく歌うことや美しい音楽を聴くことを想像するかもしれません。しかし、そればかりではありません。ドイツでは「音楽療法=精神療法」と考えられているので、多くの病院や福祉施設で“医療的”に取り入れられて保険が適用されています。
音楽療法のいろいろについて学びながら、日本ではまだほとんど知られていないドイツの臨床的使い方を一緒に体験してみましょう。
講座内容(全5回):
① 音楽療法って何?
② ドイツの音楽療法について
③ 心の扉を開けるー無意識と音楽
④ 即興演奏の臨床的な使い方
⑤ 「ことばでは言えない? それなら音楽してみる?」
日時:2017年 毎回11:00 – 12:30
① 10/13 (金)
② 10/27(金)
③ 11/10(金)
④ 11/24(金)
⑤ 12/8(金)
参加人数:12名まで(申し込み順)
講師: 内田博美(ドイツ認定Diplom音楽療法士)
参加費: 2万円(5回分)
会場:東久留米
申し込み先:info@gmtc-jp.com または電話042-474-8915
平日昼間の講座です。
~入門ゼミナール ご案内~
みなさんは「音楽療法」という言葉をきくと、楽しく歌うことや美しい音楽を聴くことを想像するかもしれません。しかし、そればかりではありません。ドイツでは「音楽療法=精神療法」と考えられているので、多くの病院や福祉施設で“医療的”に取り入れられて保険が適用されています。
音楽療法のいろいろについて学びながら、日本ではまだほとんど知られていないドイツの臨床的使い方を一緒に体験してみましょう。
講座内容(全5回):
① 音楽療法って何?
② ドイツの音楽療法について
③ 心の扉を開けるー無意識と音楽
④ 即興演奏の臨床的な使い方
⑤ 「ことばでは言えない? それなら音楽してみる?」
日時:2017年 毎回11:00 – 12:30
① 10/13 (金)
② 10/27(金)
③ 11/10(金)
④ 11/24(金)
⑤ 12/8(金)
参加人数:12名まで(申し込み順)
講師: 内田博美(ドイツ認定Diplom音楽療法士)
参加費: 2万円(5回分)
会場:東久留米
申し込み先:info@gmtc-jp.com または電話042-474-8915