東京都には緊急事態宣言が出ているため、今月と来月の一部の講座はオンライン授業に移行します。
オンライン授業では、Zoomを活用しています。
授業者には随時、Zoom情報をお知らせしています。
ドイツ音楽療法センターの掲示板
心理療法的音楽療法の実践、研究、教育のための専門機関。このブログは不定期で更新しています。
2021年1月はオンライン授業になります
2021/01/23 (Sat) 15:04
「トラウマと音楽療法」は一部リモート授業に。
2020/10/12 (Mon) 00:53
2020年10月25日(日)開催予定の「重度トラウマ患者のための音楽療法」は、担当セラピストが現在もまだ帰国できない状況が続いているため、一部オンライン講座になる予定です。
ドイツ・ミュンヘンから、ライブでお届け。
オンライン講座についての詳細は、近日中に参加者へメールでお知らせが届きます。お楽しみに!
ドイツ・ミュンヘンから、ライブでお届け。
オンライン講座についての詳細は、近日中に参加者へメールでお知らせが届きます。お楽しみに!
「音楽心理療法の講習会」まもなく受付開始
2020/09/03 (Thu) 13:21
2020年12月26日ー28日の3日間、第2回「音楽心理療法のための冬期講習会」を行います。
今年は4名のセラピストによるワークショップがあります。楽しみですね♪ 好きなグループにご参加下さい。
申込み開始は9月21日(月)からです。
新型コロナ感染対策のため、今年はいつもより少人数制のグループになりました。
その分、参加可能な人数枠も小さくなっていますので、すぐに満席になってしまうかもしれません。ご了承下さい。
参加ご希望の方はお早めにお申込み下さいね。
詳細:https://www.gmtc-jp.com/winterakademie2020/
今年は4名のセラピストによるワークショップがあります。楽しみですね♪ 好きなグループにご参加下さい。
申込み開始は9月21日(月)からです。
新型コロナ感染対策のため、今年はいつもより少人数制のグループになりました。
その分、参加可能な人数枠も小さくなっていますので、すぐに満席になってしまうかもしれません。ご了承下さい。
参加ご希望の方はお早めにお申込み下さいね。
詳細:https://www.gmtc-jp.com/winterakademie2020/
音楽療法のオンライン講座
2020/08/05 (Wed) 14:42
ドイツ音楽療法センターでは、8月からZoomでオンライン授業が始まりました。
音楽療法の授業がオンラインで出来るのか、難しいところですが、理論編の講座に関しては問題なさそうです。
「臨床即興音楽のための聴取トレーニング」も、初級コースのオンライン授業で導入の予定です。

ドイツ音楽療法センターのHPはこちら
音楽療法の授業がオンラインで出来るのか、難しいところですが、理論編の講座に関しては問題なさそうです。
「臨床即興音楽のための聴取トレーニング」も、初級コースのオンライン授業で導入の予定です。

ドイツ音楽療法センターのHPはこちら
ホームページとメールアドレスの不具合について
2020/07/28 (Tue) 17:16
ドイツ音楽療法センターのホームページは、ドメイン関連の変更に伴い、表示できない状態になっています。
また、メールアドレスの送受信も、本日お昼過ぎより難しくなっています。
復旧までいましばらくお待ちください。
大至急連絡が必要な方は、mail.gmtc@gmail.com までご連絡下さい。
また、メールアドレスの送受信も、本日お昼過ぎより難しくなっています。
復旧までいましばらくお待ちください。
大至急連絡が必要な方は、mail.gmtc@gmail.com までご連絡下さい。
音楽セラピスト 新メンバーによる個人セラピー
2020/06/29 (Mon) 12:05
ドイツ認定音楽療法士の紀野温子さんが今年ドイツから帰国して、即興音楽講座などの講師とセラピストをしています。
ドイツで資格取得後にハイデルベルグ郊外で、精神科病院の音楽療法(主にグループセッション)を担当していました。
こちらでも、個人セッションとグループセッションを行っています。
ご希望の方はドイツ音楽療法センター事務局まで。info@gmtc-jp.com
ドイツで資格取得後にハイデルベルグ郊外で、精神科病院の音楽療法(主にグループセッション)を担当していました。
こちらでも、個人セッションとグループセッションを行っています。
ご希望の方はドイツ音楽療法センター事務局まで。info@gmtc-jp.com
音楽療法のドイツ留学を応援します
2020/06/26 (Fri) 13:56
ドイツにはいま、何人の日本人音楽療法士が働いているのか?
数えてみると、10名以上の日本人(みなさん女性)がいらっしゃいました。ほとんどが病院の専門スタッフとして活動しています。
ドイツの資格を取得すると、日本国籍の人でも、約9割が現地就職しているのが現状です。
思えばドイツの医療現場には、いろいろな国籍の人がいました。
いまこの日本では、人生や仕事に迷う女性の方々が多数、相談に来られます。
ご自分の年齢を気にする人が多いようですが、まだ20代の女性が「私にはもう時間がない」と仰います。
人生にタイムリミットを設けているのは、なんともったいないことでしょうか。
セラピストという仕事は、相手の人生を丸ごと聴く仕事。
年を重ね人生経験を積んだ人こそ、本領を発揮できる仕事であるということができます。
ドイツへの留学も人生の選択肢の1つでしょう。
ドイツ音楽療法センターは、あなたのドイツ留学を応援しています。
数えてみると、10名以上の日本人(みなさん女性)がいらっしゃいました。ほとんどが病院の専門スタッフとして活動しています。
ドイツの資格を取得すると、日本国籍の人でも、約9割が現地就職しているのが現状です。
思えばドイツの医療現場には、いろいろな国籍の人がいました。
いまこの日本では、人生や仕事に迷う女性の方々が多数、相談に来られます。
ご自分の年齢を気にする人が多いようですが、まだ20代の女性が「私にはもう時間がない」と仰います。
人生にタイムリミットを設けているのは、なんともったいないことでしょうか。
セラピストという仕事は、相手の人生を丸ごと聴く仕事。
年を重ね人生経験を積んだ人こそ、本領を発揮できる仕事であるということができます。
ドイツへの留学も人生の選択肢の1つでしょう。
ドイツ音楽療法センターは、あなたのドイツ留学を応援しています。
音楽セラピスト養成講座<上級コース>は来週月曜スタート
2020/06/25 (Thu) 12:36
心理療法的音楽療法のためのセラピスト養成講座<上級コース>が、来週月曜からスタートします。
自由即興演奏に必要な知識である「対象関係論」と、メアリー・プリストリーが始めた教育トレーニング「インターセラピー」の準備をします。
詳細はこちらのページをご覧下さい。
残席は1席です。
自由即興演奏に必要な知識である「対象関係論」と、メアリー・プリストリーが始めた教育トレーニング「インターセラピー」の準備をします。
詳細はこちらのページをご覧下さい。
残席は1席です。
9/19(土)音楽療法<体験授業>のご案内
2020/06/21 (Sun) 22:11
音楽療法を勉強してみたい人(特にドイツの音楽療法、音楽心理療法、即興演奏など)に、入門セミナーのための特別体験授業を開催します。
<こんな人におすすめ>
・音楽療法についてまったく知らない
・音楽と心理学に興味がある
・楽器をちゃんと習ったことがないけど、音楽療法士になりたい
・自分はセラピストに向いているのかわからない
・ドイツと日本の音楽療法が違いを知りたい
・セラピスト養成講座について情報が欲しい など
日時:2020年:9月 19日(土)13:30-16:45
*日程や内容は変更されることがあります
参加人数:12名まで
対象者:18歳以上。演奏技術は問いません。
参加費:4,000円(税込)
場所 :聖グレゴリオの家(東京・東久留米駅徒歩約10分)
申込み&お問い合わせ先:
聖グレゴリオの家
電話:042-474-8915(月~金 9:00-17:00)
FAX:042-474-8832
Email: info@st-gregorio.or.jp
ご案内サイトはこちら
<こんな人におすすめ>
・音楽療法についてまったく知らない
・音楽と心理学に興味がある
・楽器をちゃんと習ったことがないけど、音楽療法士になりたい
・自分はセラピストに向いているのかわからない
・ドイツと日本の音楽療法が違いを知りたい
・セラピスト養成講座について情報が欲しい など
日時:2020年:9月 19日(土)13:30-16:45
*日程や内容は変更されることがあります
参加人数:12名まで
対象者:18歳以上。演奏技術は問いません。
参加費:4,000円(税込)
場所 :聖グレゴリオの家(東京・東久留米駅徒歩約10分)
申込み&お問い合わせ先:
聖グレゴリオの家
電話:042-474-8915(月~金 9:00-17:00)
FAX:042-474-8832
Email: info@st-gregorio.or.jp
ご案内サイトはこちら
初級セミナーの延期と、「受講者専用サイト」開設のお知らせ
2020/05/23 (Sat) 18:59
5/24 「初級(日曜コース)」は、東京都の緊急事態宣言継続を受けまして延期になりました。
開催の要望を頂いておりましたが、首都圏が宣言下であるために誠に残念ですが、今月も見送りとなりました。
次回の開催は6月になります。
初級コースのために、ドイツ音楽療法センターのホームページに「初級コース受講者のための専用サイト」を開設します。
未配布の授業資料や、ドイツの情報などが閲覧・ダウンロードできるページです。
このサイトにはパスワード入力が必要です。
パスワードをご希望の受講者は、事務局までご連絡下さい。info@gmtc-jp.com
※6/01以降にメールでお知らせします。
開催の要望を頂いておりましたが、首都圏が宣言下であるために誠に残念ですが、今月も見送りとなりました。
次回の開催は6月になります。
初級コースのために、ドイツ音楽療法センターのホームページに「初級コース受講者のための専用サイト」を開設します。
未配布の授業資料や、ドイツの情報などが閲覧・ダウンロードできるページです。
このサイトにはパスワード入力が必要です。
パスワードをご希望の受講者は、事務局までご連絡下さい。info@gmtc-jp.com
※6/01以降にメールでお知らせします。
9月開講「分析的音楽療法講座(初級コース)」は満席です☆追加開催について
2020/05/12 (Tue) 14:27
新型コロナウイルスに罹患された方々に心からのお見舞いと一日も早いご回復をお祈り申し上げます。
9月開講「分析的音楽療法講座 初級(日曜コース)」は、満席になりました。お申込みをありがとうございます。
このコースは、月1回 1年間を通して「分析的音楽療法(サイコダイナミックアプローチ)」の基礎を学びます。
受講生は「音楽心理療法についてもっと知りたい」「セラピストになりたい」「施設で音楽療法しているけど、ちゃんと勉強したい」など、いろいろな方々が日本各地から集まります。
毎年定員数を超えるクラスですが、今年は、新型コロナウイルスの状況を踏まえて少人数で開催します。
現在このクラスは、「空席待ちリスト登録」を受付中です。この登録者が一定数に達しましたら、2020年9月に追加開催を行います。
☆お問い合わせ&お申込み☆
ドイツ音楽療法センターのホームページ(初級クラス)はこちら
9月開講「分析的音楽療法講座 初級(日曜コース)」は、満席になりました。お申込みをありがとうございます。
このコースは、月1回 1年間を通して「分析的音楽療法(サイコダイナミックアプローチ)」の基礎を学びます。
受講生は「音楽心理療法についてもっと知りたい」「セラピストになりたい」「施設で音楽療法しているけど、ちゃんと勉強したい」など、いろいろな方々が日本各地から集まります。
毎年定員数を超えるクラスですが、今年は、新型コロナウイルスの状況を踏まえて少人数で開催します。
現在このクラスは、「空席待ちリスト登録」を受付中です。この登録者が一定数に達しましたら、2020年9月に追加開催を行います。
☆お問い合わせ&お申込み☆
ドイツ音楽療法センターのホームページ(初級クラス)はこちら
3/29(日)「初級クラス」は休講になりました
2020/03/27 (Fri) 14:39
3/29(日)初級クラスは、遠方からの参加者が多いことを考慮して皆様の安全に万全を期し、また東京都からの週末外出自粛要請を受けて休講にいたします。
振替授業は7月を予定しています。(7/12または 7/19を予定していますが決定ではありません)
初級クラスの次回開講日は4/26です。
その他のセミナーやセラピーの開催情報については、ドイツ音楽療法センターのホームページをご確認下さい。トップページで随時、情報を更新しています。
事態の早期収束と皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
振替授業は7月を予定しています。(7/12または 7/19を予定していますが決定ではありません)
初級クラスの次回開講日は4/26です。
その他のセミナーやセラピーの開催情報については、ドイツ音楽療法センターのホームページをご確認下さい。トップページで随時、情報を更新しています。
事態の早期収束と皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
音楽療法留学のためのドイツ語初級 4月開講
2020/02/29 (Sat) 16:50
将来、ドイツで音楽療法を勉強したい人たちが多く集うドイツ語クラスです。
オリエンテーション授業(無料)が4月3日(金)午後6時から行います。
基本文法はもちろん日常会話、作文、ヒヤリング練習を取り入れ、現代ドイツ社会の話題も取り上げます。
このクラスの目標は、世界中で通用するドイツ語能力の証明書を発行するゲーテインスティテュート初級Zertifikatの取得レベルを目指すものです。
将来ドイツで音楽療法の病院実習や研修に行く人はぜひご参加ください。
音楽療法に関心のない方でももちろん大歓迎です。
2020年4月から12月まで金曜日(全26回 ) 18:00-19:40
<前期13回>
4/17, 4/24, 5/08, 5/15, 5/22, 5/29, 6/05, 6/12, 6/19, 6/26, 7/03, 7/10,7/17
<後期13回>
9/04, 9/11, 9/18, 9/25, 10/02, 10/16, 10/23, 10/30, 11/06, 11/13, 11/27, 12/04, 12/11
2020年4月から12月まで金曜日(全26回 )
講師:相澤隆(東京大学名誉教授)
お申込み&お問い合わせ : 聖グレゴリオの家 電話:042-474-8915(月~金 9:00-17:00)
詳細:ドイツ音楽療法センターHP https://www.gmtc-jp.com/sprachkurs/
オリエンテーション授業(無料)が4月3日(金)午後6時から行います。
基本文法はもちろん日常会話、作文、ヒヤリング練習を取り入れ、現代ドイツ社会の話題も取り上げます。
このクラスの目標は、世界中で通用するドイツ語能力の証明書を発行するゲーテインスティテュート初級Zertifikatの取得レベルを目指すものです。
将来ドイツで音楽療法の病院実習や研修に行く人はぜひご参加ください。
音楽療法に関心のない方でももちろん大歓迎です。
2020年4月から12月まで金曜日(全26回 ) 18:00-19:40
<前期13回>
4/17, 4/24, 5/08, 5/15, 5/22, 5/29, 6/05, 6/12, 6/19, 6/26, 7/03, 7/10,7/17
<後期13回>
9/04, 9/11, 9/18, 9/25, 10/02, 10/16, 10/23, 10/30, 11/06, 11/13, 11/27, 12/04, 12/11
2020年4月から12月まで金曜日(全26回 )
講師:相澤隆(東京大学名誉教授)
お申込み&お問い合わせ : 聖グレゴリオの家 電話:042-474-8915(月~金 9:00-17:00)
詳細:ドイツ音楽療法センターHP https://www.gmtc-jp.com/sprachkurs/
テーマ: セラピー&ヒーリング | ジャンル: 心と身体
ドイツの音楽療法「入門セミナー」4月開催 *会場は世田谷*
2020/02/16 (Sun) 22:07
ドイツ音楽療法「入門セミナー」4月 11日(土)15:30に開催します
ドイツの音楽療法ってどんなことをしているのでしょうか?
まずはこの気楽な入門セミナーにご参加下さい。
・音楽療法って何?ドイツと日本の音楽療法の違いは?
・即興音楽ってどんな音楽?
・セラピストになりたい。音楽療法士養成講座について など
参加者:音楽療法に興味がある人
定員: 約10名
場所:東京・世田谷「リキハウス」 *吉祥寺ではありません
時間:約2時間
参加費: 4,000円(税込)
お申込み:ドイツ音楽療法センターのネット予約
ドイツの音楽療法ってどんなことをしているのでしょうか?
まずはこの気楽な入門セミナーにご参加下さい。
・音楽療法って何?ドイツと日本の音楽療法の違いは?
・即興音楽ってどんな音楽?
・セラピストになりたい。音楽療法士養成講座について など
参加者:音楽療法に興味がある人
定員: 約10名
場所:東京・世田谷「リキハウス」 *吉祥寺ではありません
時間:約2時間
参加費: 4,000円(税込)
お申込み:ドイツ音楽療法センターのネット予約
心理学と自由即興の音楽療法士・上級講座は4月スタート
2020/02/13 (Thu) 23:09
音楽セラピスト養成講座の上級コースが、2020年4月にスタートします。
音楽療法の中でも、精神分析的なアプローチと精神力動の知識、心理療法を行うための技法と、即興演奏を身につける実践的クラスです。
上級コースはいままで9月開講のみでしたが、今年は4月からのクラスも開設されました。
受講生は8名まで。現在申込み受付中(残席僅かです)
ドイツ音楽療法センター「上級コース」の詳細はこちら
音楽療法の中でも、精神分析的なアプローチと精神力動の知識、心理療法を行うための技法と、即興演奏を身につける実践的クラスです。
上級コースはいままで9月開講のみでしたが、今年は4月からのクラスも開設されました。
受講生は8名まで。現在申込み受付中(残席僅かです)
ドイツ音楽療法センター「上級コース」の詳細はこちら
ドイツ認定音楽療法士の「グループ音楽心理療法」開催します
2020/02/03 (Mon) 15:44
ドイツ音楽療法センターでは、毎月グループ音楽療法を開催しています。
どなたでも参加できる1回限りのグループ音楽療法です。
このグループは、メンバーもセラピストも毎回異なる人たちが集まります。
自分の悩みや話しをみなさんとシェアします。
語りたくない人は話をしなくても大丈夫です。楽器を弾けない人でも大丈夫です。
<日時> *2月は満席です
3月22日(日)17:30-19:00
<担当セラピスト>
紀野温子(ドイツ認定音楽療法士)
<申込>
ドイツ音楽療法センター HPより
どなたでも参加できる1回限りのグループ音楽療法です。
このグループは、メンバーもセラピストも毎回異なる人たちが集まります。
自分の悩みや話しをみなさんとシェアします。
語りたくない人は話をしなくても大丈夫です。楽器を弾けない人でも大丈夫です。
<日時> *2月は満席です
3月22日(日)17:30-19:00
<担当セラピスト>
紀野温子(ドイツ認定音楽療法士)
<申込>
ドイツ音楽療法センター HPより
5月特別講座「PTSD患者のための音楽療法」を開催します
2020/02/03 (Mon) 15:38
2020年5月の特別講座「重度PTSD患者のための音楽療法」【受付中】
ドイツ在住日本人音楽療法士であり、coconamiボーカリストでもある鎌田菜美さんによる特別講座です。
ストレス障害(PTSD)の患者と音楽療法についてのお話です。トラウマへの対応と音楽の扱い方について考えます。
<日程>2020年5月31日(日)14:30-17:00
<定員>12名
<会場>東京・吉祥寺
<申込み>www.gmtc-jp.com
*臨床音楽セラピスト養成科は授業内にこの講義を行います
<coconami視聴>
https://trikont.de/shop/artists/coconami/coconami-saikai/
ドイツ在住日本人音楽療法士であり、coconamiボーカリストでもある鎌田菜美さんによる特別講座です。
ストレス障害(PTSD)の患者と音楽療法についてのお話です。トラウマへの対応と音楽の扱い方について考えます。
<日程>2020年5月31日(日)14:30-17:00
<定員>12名
<会場>東京・吉祥寺
<申込み>www.gmtc-jp.com
*臨床音楽セラピスト養成科は授業内にこの講義を行います
<coconami視聴>
https://trikont.de/shop/artists/coconami/coconami-saikai/
特別講座「重度PTSD患者のための音楽療法」は5月31日開催
2020/01/29 (Wed) 22:10
特別講座「重度PTSD患者のための音楽療法」を開催します。
ドイツ在住日本人音楽療法士の鎌田菜美さんによる特別講座です。
超重度ストレス反応(PTSD)の患者さんへの音楽セラピーで、初期の頃に音楽や即興演奏は使うリスクについて考えるなど、
実例を挙げながらトラウマへの対応についてお話します。
<日程>
2020年5月31日(日)14:30-17:00
<定員>
12名
<会場>
東京・吉祥寺
<申込>
ドイツ音楽療法センターのHPより
ドイツ在住日本人音楽療法士の鎌田菜美さんによる特別講座です。
超重度ストレス反応(PTSD)の患者さんへの音楽セラピーで、初期の頃に音楽や即興演奏は使うリスクについて考えるなど、
実例を挙げながらトラウマへの対応についてお話します。
<日程>
2020年5月31日(日)14:30-17:00
<定員>
12名
<会場>
東京・吉祥寺
<申込>
ドイツ音楽療法センターのHPより
ドイツ在住音楽療法士の特別セッション「グループ音楽療法」2/23
2020/01/21 (Tue) 23:21
ドイツ在住音楽療法士Mei Schillerさんの特別セッション「グループ音楽療法(全1回)」を開催します。
Meiさんはミュンスター大学卒業後、ミュンスター市外のアレクシアナ精神科専門病院で音楽療法を行っています。
即興演奏による音楽心理療法がはじめての方も参加できます。
2020年:2月23日(日)10:30-12:00
参加条件:18歳以上
定員:7名まで
申込はこちらから
Meiさんはミュンスター大学卒業後、ミュンスター市外のアレクシアナ精神科専門病院で音楽療法を行っています。
即興演奏による音楽心理療法がはじめての方も参加できます。
2020年:2月23日(日)10:30-12:00
参加条件:18歳以上
定員:7名まで
申込はこちらから